面白かった本の個人的記録 その1
面白かった本の個人的記録 その1
「世界を変えた10冊の本」
著者:池上彰
文春文庫
世界史に大きな影響を与えた10冊を池上彰が厳選し紹介。
なぜ国際社会がイスラエルの建国を認めたのか、旧約聖書と新約聖書の違い、キリスト教とユダヤ教さらにイスラム教との関係、9.11につながる道しるべ、遺伝子学の誕生、経済政策の根拠、公害への警鐘など現代の私たちの暮らしに大きく影響を与えた10冊が簡潔かつ明解に紹介されています。
1冊の文庫本で10冊分の知識が手に入る実に美味しい書籍。
アンネの日記
聖書
コーラン
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
資本論
イスラーム原理主義の「道しるべ」
沈黙の春
種の起源
雇用、利子及び貨幣の一般理論
資本主義と自由
« 今日の日記 2020/12/30 | トップページ | 今日の日記 2021/01/04 »
コメント