今日の日記 2022/03/30
今日の結果
NZD 約定無し
CAD 約定無し
AUD 約定無し
USD 121.497 新規買い、決済買い
30日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落
終値は前営業日比65.38ドル安の35228.81ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日ぶりに反落
同177.37ポイント安の14442.27
前日に軍事活動縮小を表明したロシア軍がウクライナ東部を中心に激しい攻撃を続けていることも投資家心理を冷やした
30日のニューヨーク原油先物相場は3日ぶりに反発
WTIで5月限の終値は前営業日比3.58ドル高の1バレル=107.82ドル
30日のニューヨーク金先物相場は反発
COMEXで取引の中心となる6月限は前営業日比21.0ドル高の1トロイオンス=1939.0ドル
ロシアのウクライナへの攻撃が続いていると報じられ、ロシアの「攻撃縮小」の表明に懐疑的な見方が広がり、安全資産の金が買われた
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い
本日これまでの参考レンジ
ドル円:121.32円 - 123.20円
ユーロドル:1.1083ドル - 1.1171ドル
ユーロ円:134.88円 - 136.67円
両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
為替損益 スワップ損益 計
12月計 3,412 52 3,464
1月計 15,509 6,597 22,106
2月計 16,666 68 16,734
3月 2日 1,408 △ 30 1,378
3月 3日 1,604 △ 5 1,599
3月 4日 1,601 1 1,602
3月 7日 1,303 38 1,341
3月10日 1,501 35 1,536
3月11日 8,781 7,379 16,160
3月14日 5,603 6,087 11,690
3月16日 21,440 7,574 29,014
3月17日 1,003 2,069 3,072
3月18日 9,710 3,881 13,591
3月22日 43,676 12,643 56,319
3月24日 42,969 8,110 51,079
3月28日 87,690 24,834 112,524
3月29日 7,572 △ 9 7,563
3月30日 1,505 △ 11 1,494
3月計 237,366 72,596 309,962
合 計 272,953 79,313 352,266
税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
(重要ルール)
トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。
最近のコメント