千通貨単位の業者

  • HIROSE-FX
  • FXプライムbyGMO
  • MATRIX TRADER
  • FXブロードネット
  • 外為ジャパン
無料ブログはココログ

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

今日の日記 2022/06/28

今日の結果

 NZD 約定無し 
  
 CAD 106.001 新規売り、決済売り
 
 AUD 約定無し
 
 USD 約定無し


28日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比490.48ドル安の30947.78ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同343.01ポイント安の11181.54
 
 
28日のニューヨーク原油先物相場は大幅に3日続伸
WTIで8月限の終値は前営業日比2.19ドル高の1バレル=111.76ドル


28日のニューヨーク金先物相場は反落
COMEXで取引の中心となる8月限は前営業日比3.6ドル安の1トロイオンス=1821.2ドル


28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み


本日これまでの参考レンジ
ドル円:135.11円 - 136.38円
ユーロドル:1.0504ドル - 1.0606ドル
ユーロ円:142.87円 - 144.28円
 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785
 6月 7日    2,212        5     2,217
 6月 8日    48,363      10,864     59,227
 6月13日    4,665      6,474     11,139
 6月16日 △  47,747   △  11,189  △  58,936
 6月17日    4,002        0     4,002
 6月21日    3,510        42     3,552
 6月23日 △  19,896   △   327  △  20,223
 6月28日    1,502        76     1,578


 6月計      48,432   10,790     59,222


 合 計      106,200     108,314    214,514

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/23

今日の結果

 NZD 84.500 新規買い、決済買い 
  
 CAD 約定無し
 
 AUD 約定無し
 
 USD 約定無し


23日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は反発
終値は前営業日比194.23ドル高の30677.36ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発
同179.11ポイント高の11232.19
 
 
23日のニューヨーク原油先物相場は続落
WTIで8月限の終値は前営業日比1.92ドル安の1バレル=104.27ドル


23日のニューヨーク金先物相場は4日続落
COMEXで取引の中心となる8月限は前営業日比8.6ドル安の1トロイオンス=1829.8ドル


3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し


本日これまでの参考レンジ
ドル円:134.27円 - 136.28円
ユーロドル:1.0483ドル - 1.0581ドル
ユーロ円:141.42円 - 144.00円
 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785
 6月 7日    2,212        5     2,217
 6月 8日    48,363      10,864     59,227
 6月13日    4,665      6,474     11,139
 6月16日 △  47,747   △  11,189  △  58,936
 6月17日    4,002        0     4,002
 6月21日    3,510        42     3,552
 6月23日 △  19,896   △   327  △  20,223


 6月計      46,930   10,714     57,644


 合 計      104,698     108,238    212,936

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/21

今日の結果

 NZD 86.500 新規売り、決済売り 
  
 CAD 104.501 新規売り、決済売り
 
 AUD 約定無し
 
 USD 約定無し


21日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比643.39ドル高の30532.17ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同270.95ポイント高の11069.30
 
 
21日のニューヨーク原油先物相場は反発
WTIで7月限の終値は前営業日比1.09ドル高の1バレル=110.65ドル


21日のニューヨーク金先物相場は小幅続落
COMEXで取引の中心となる8月限は前営業日比1.8ドル安の1トロイオンス=1838.8ドル


21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値を試す動きが継続


本日これまでの参考レンジ
ドル円:134.93円 - 136.62円
ユーロドル:1.0508ドル - 1.0582ドル
ユーロ円:141.86円 - 143.89円
 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785
 6月 7日    2,212        5     2,217
 6月 8日    48,363      10,864     59,227
 6月13日    4,665      6,474     11,139
 6月16日 △  47,747   △  11,189  △  58,936
 6月17日    4,002        0     4,002
 6月21日    3,510        42     3,552


 6月計      66,826   11,041     77,867


 合 計      124,594     108,565    233,159

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/18

今日の結果

 NZD 約定無し 
  
 CAD 約定無し
 
 AUD 94.000 新規売り、決済売り
 
 USD 135.000 新規売り、決済売り


17日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は小幅ながら続落
終値は前営業日比38.29ドル安の29888.78ドルと2020年12月以来約1年半ぶりの安値
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は反発
同152.25ポイント高の10798.35で取引を終えた
 
 
17日のニューヨーク原油先物相場は大幅に反落
WTI7月限の終値は前営業日比8.03ドル安の1バレル=109.56ドル


17日のニューヨーク金先物相場は3営業日ぶりに反落
COMEXで取引の中心となる8月限の終値は前営業日比9.3ドル安の1トロイオンス=1840.6ドル


17日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い


本日これまでの参考レンジ
ドル円:132.17円 - 135.43円
ユーロドル:1.0445ドル - 1.0560ドル
ユーロ円:139.45円 - 141.97円
 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785
 6月 7日    2,212        5     2,217
 6月 8日    48,363      10,864     59,227
 6月13日    4,665      6,474     11,139
 6月16日 △  47,747   △  11,189  △  58,936
 6月17日    4,002        0     4,002


 6月計      63,316   10,999     74,315

  
 合 計      121,084     108,523    229,607

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/16

今日の結果

 NZD 約定無し 
  
 CAD 102.999 新規買い、決済買い
 
 AUD 91.999 新規買い、決済買い
 
 USD 132.999 新規買い、決済買い


16日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に反落
終値は前営業日比741.46ドル安の29927.07ドルと2020年12月以来約1年半ぶりの安値
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに急反落
同453.05ポイント安の10646.10と20年9月以来約1年9カ月ぶりの安値
 
 
16日のニューヨーク原油先物相場は3営業日ぶりに反発
WTI7月限の終値は前営業日比2.27ドル高の1バレル=117.58ドル


16日のニューヨーク金先物相場は続伸
COMEXで取引の中心となる8月限の終値は前営業日比30.3ドル高の1トロイオンス=1849.9ドル


16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り


本日これまでの参考レンジ
ドル円:131.50円 - 134.68円
ユーロドル:1.0381ドル - 1.0601ドル
ユーロ円:137.85円 - 140.60円
 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785
 6月 7日    2,212        5     2,217
 6月 8日    48,363      10,864     59,227
 6月13日    4,665      6,474     11,139
 6月16日 △  47,747   △  11,189  △  58,936


 6月計      59,314   10,999     70,313

  
 合 計      117,082     108,523    225,605

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/13

今日の結果

 NZD 84.492 新規買い、決済買い 
  
 CAD 104.499 新規買い、決済買い
 
 AUD 93.500 新規買い、決済買い
 
 USD 135.006 新規売り、決済売り


ダウ工業株30種平均は大幅に4日続落 
13日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比874.73ドル安の30518.06ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同530.79ポイント安の10809.23
 
 
13日のニューヨーク原油先物相場は3営業日ぶりに反発
WTI7月限の終値は前営業日比0.26ドル高の1バレル=120.93ドル


13日のニューヨーク金先物相場は大幅反落
COMEXで取引の中心となる8月限の終値は前営業日比43.7ドル安の1トロイオンス=1831.8ドル


13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い


本日これまでの参考レンジ
ドル円:133.59円 - 135.19円
ユーロドル:1.0418ドル - 1.0523ドル
ユーロ円:139.39円 - 141.77円
 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785
 6月 7日    2,212        5     2,217
 6月 8日    48,363      10,864     59,227
 6月13日    4,665      6,474     11,139


 6月計     107,061      22,188    129,249

  
 合 計      164,829     119,712    284,541

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/07

今日の結果

 NZD 約定無し 
  
 CAD 約定無し
 
 AUD 95.705 新規売り、決済売り
 
 USD 約定無し

 
7日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比264.03ドル高の33179.81ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同113.86ポイント高の12175.23
 
 
7日のニューヨーク原油先物相場は反発
WTI7月限の終値は前営業日比0.91ドル高の1バレル=119.41ドル


7日のニューヨーク金先物相場は3営業日ぶりに反発
COMEXで取引の中心となる8月限の終値は前営業日比8.4ドル高の1トロイオンス=1852.1ドル


ドル円は小動き


本日これまでの参考レンジ
ドル円:131.87円 - 133.00円
ユーロドル:1.0652ドル - 1.0714ドル
ユーロ円:141.00円 - 142.06円

 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785
 6月 7日    2,212        5     2,217


 6月計      54,033      4,850     58,883

  
 合 計      111,801     102,374    214,175

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/06

今日の結果

 NZD 85.501 新規買い、決済売り 
  
 CAD 104.501 新規買い、決済売り
 
 AUD 約定無し
 
 USD 131.500 新規買い、決済売り

 
6日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比14.50ドル高の32914.20ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同48.64ポイント高の12061.37
 
 
6日のニューヨーク原油先物相場は4営業日ぶりに反落
WTI7月限の終値は前営業日比0.37ドル安の1バレル=118.50ドル


6日のニューヨーク金先物相場は続落
COMEXで取引の中心となる8月限の終値は前営業日比6.5ドル安の1トロイオンス=1843.7ドル


6日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高
米10年債利回りが3.03%台まで再度上昇したことなどをながめ、買いの流れが継続


本日これまでの参考レンジ
ドル円:130.43円 - 132.01円
ユーロドル:1.0684ドル - 1.0752ドル
ユーロ円:139.84円 - 141.13円

 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012
 6月 6日    25,311      2,474     27,785


 6月計      51,821      4,845     56,666

  
 合 計      109,589     102,369    211,958

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/02

今日の結果

 NZD 約定無し
  
 CAD 約定無し
 
 AUD 94.007 新規売り、決済売り
 
 USD 約定無し

 
2日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比434.66ドル高の33247.89ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同322.44ポイント高の12316.90
 
 
NY原油先物7月限終値 116.87ドル +1.61


NY金先物8月限終値 1871.4ドル +22.7


ドル円はもみ合い


本日これまでの参考レンジ
ドル円:129.51円 - 130.24円
ユーロドル:1.0645ドル - 1.0749ドル
ユーロ円:138.40円 - 139.57円


 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869
 6月 2日    2,007        5     2,012


 6月計      26,510      2,371     28,881

  
 合 計       83,828      99,895    184,173

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/06/01

今日の結果

 NZD 約定無し
  
 CAD 103.000 新規売り、決済売り
 
 AUD 92.504 新規売り、決済売り
 
 USD 130.000 新規売り、決済売り

 
1日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比176.83ドル安の32813.29ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同86.93ポイント安の11994.46
 
 
NY原油先物7月限終値 115.26ドル +0.59


NY金先物8月限終値 1848.7ドル +0.3


ドル円は高止まり


本日これまでの参考レンジ
ドル円:128.64円 - 130.18円
ユーロドル:1.0627ドル - 1.0739ドル
ユーロ円:138.07円 - 138.97円


 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968
 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942


 6月 1日    24,503      2,366     26,869


 6月計      24,503      2,366     26,869

  
 合 計       81,821      99,890    182,161

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

今日の日記 2022/05/31

今日の結果

 NZD 84.000 新規売り 決済売り
  
 CAD 101.500 新規売り 決済売り
 
 AUD 約定無し
 
 USD 約定無し

 
31日の米国株式市場でダウ工業株30種平均の終値は前営業日比220.73ドル安の32992.23ドル
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は同49.74ポイント安の12081.39
 
 
NY原油先物7月限終値 114.67ドル -0.40


NY金先物8月限終値 1848.4ドル -8.9


ドル円は小戻し


本日これまでの参考レンジ
ドル円:127.53円 - 128.89円
ユーロドル:1.0679ドル - 1.0779ドル
ユーロ円:136.81円 - 138.21円


 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計      3,412        52     3,464
 1月計      15,509      6,597     22,106
 2月計      16,666        68     16,734
 3月計     237,366      72,596    309,962
 4月計   △  2,485      27,453     24,968


 5月 2日 △  20,494   △   105  △  20,599
 5月 4日    2,014   △    15     1,999
 5月 9日 △  47,942       258  △  47,684
 5月12日 △ 147,868   △   912  △ 148,780
 5月13日    4,743        4     4,747
 5月16日    1,503        0     1,503
 5月17日    3,010        6     3,016
 5月18日    1,504   △    6     1,498
 5月23日    1,504        0     1,504
 5月24日 △  18,699   △  8,606  △  27,305
 5月27日    1,504        30     1,534
 5月30日    3,020        16     3,036
 5月31日    3,501        88     3,589


 5月計   △ 212,700   △  9,242  △ 221,942

  
 合 計       57,768      97,524    155,292

 

税金の関係で、今年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »