千通貨単位の業者

  • HIROSE-FX
  • FXプライムbyGMO
  • MATRIX TRADER
  • FXブロードネット
  • 外為ジャパン
無料ブログはココログ

« 今日の日記 2023/03/24 | トップページ | 今日の日記 2023/04/03 »

今日の日記 2023/03/31

今日の結果

 NZD 83.503 新規売り、決済売り
  
 CAD 約定なし
 
 AUD 約定なし
 
 USD 約定なし
   

31日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸
終値は前営業日比415.12ドル高の33274.15ドル

2月米個人消費支出(PCE)物価指数の伸び率が鈍化したことで、米連邦準備理事会(FRB)の利上げが長引いて景気の重しになるとの懸念が和らぐと株買いが優勢となった

ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も3日続伸
同208.44ポイント高の12221.91


31日のニューヨーク原油先物相場は続伸
WTI5月限の終値は前営業日比1.30ドル高の1バレル=75.67ドル


31日のニューヨーク金先物相場は反落
COMEXで取引の中心となる6月限の終値は前営業日比11.5ドル安の1トロイオンス=1986.2ドル

 
31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小反発
終値は132.86円と前営業日NY終値(132.70円)と比べて16銭程度のドル高水準

本日の参考レンジ
ドル円:132.59円 - 133.59円
ユーロドル:1.0837ドル - 1.0926ドル
ユーロ円:143.89円 - 145.67円
 

両建てナンピン、俺のやり方は適度なもみ合い相場で利益がでる
一方的な上げ下げは損切りが痛い
極端に小さいもみ合いは約定しない
   
 
 
        為替損益   スワップ損益    計


12月計 0 0 0
 1月計      11,453   △ 15,325  △  3,872
 2月計      16,125      3,159     19,284

 3月 1日    503      1,040     1,543
 3月 2日    5,509      1,411     6,920
 3月 8日    1,009   △   432      577
 3月10日    5,503   △  1,799     3,704
 3月13日    2,009   △   315     1,694
 3月15日    4,005   △  1,281     2,724
 3月16日    3,550   △  3,459       91
 3月20日    3,503   △   778     2,725 
 3月24日    8,130   △  7,967      163
 3月31日    1,503       171     1,674


 3月計      35,224   △  13,409     21,815


 合 計       62,802   △  25,575     37,227

 

税金の関係で、毎年の利益目標(現金ベース)は20万円
   
 
(重要ルール)
 トラリピは下がれば買い、上がれば売りの逆張りだ。相場が一定のレンジの中で動くときは、楽に利益を上げられる。
 しかし、レンジが大きく変化したときは、そのレンジに合わせて、ポジションを組み換えなければならない。
 具体的には、相場が大きく下がった時には、そのレンジに合わせるため、高値買いのポジションを損切りし、安値で買いなおすのだ。

« 今日の日記 2023/03/24 | トップページ | 今日の日記 2023/04/03 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の日記 2023/03/24 | トップページ | 今日の日記 2023/04/03 »